計算工学ナビ

ものづくりにHPCを活用するための ツールとケーススタディー

サイト内検索

解析事例データベースに「『京』利用先導的事例」を追加しました。

戦略分野4における「京」利用先導的事例のご紹介

「分野4 次世代ものづくり」では、スパコン「京」によって得られた先進的解析成果を シンポジウム、ワークショップ等の機会を利用して発表しており、大変注目されています。その一方で、産業界等のシミュレーションの専門家でない皆様方からは、できるだけわかりやすい形で解析成果をまとめたものを是非公表して欲しいというご要求が増えてきました。そこで、この度、「京」の成果の技術的なブレークスルーがどこにあり、そのエンジニアリング上の効果は何なのか、さらには成果はどういう形で提供されるのかという内容を簡潔にまとめたものを作成し、解析事例データベース上で公開することに致しました。
是非ご活用いただき、最先端スパコンによるインパクトの具体的内容について理解 を深めていただくことができれば幸いです。

解析事例データベース「京」利用先導的事例一覧はこちら

3月20日(金)第1回ポスト「京」重点課題6・8合同シンポジウム 開催のお知らせ

ポスト「京」で重点的に取り組むべき社会的・科学的課題として選定された重点課題(全9課題)における重点課題6・8合同のシンポジウム、「第1回ポスト「京」重点課題6・8合同シンポジウム」を、3月20日(金)に東京大学生産技術研究所で開催いたします。

  • 6. 革新的クリーンエネルギーシステムの実用化(カテゴリー:エネルギー問題)
    • 実施機関:東京大学大学院工学系研究科 他11機関
  • 8. 近未来型ものづくりを先導する革新的設計・製造プロセスの開発(カテゴリー:産業競争力の強化)
    • 実施機関:東京大学生産技術研究所 他6機関

 

詳細、および参加お申込みは以下URLよりお願い致します。

http://www.ciss.iis.u-tokyo.ac.jp/event/event.php?id=101

3月11日(水)「文部科学省 HPCI戦略プログラム 分野4次世代ものづくり 第2回統合ワークショップ」開催のお知らせ

HPCI戦略プログラム分野4「次世代ものづくり」の最新成果をご紹介するイベント、「分野4 次世代ものづくり 第2回統合ワークショップ」を、3月11日(水)に東京大学生産技術研究所で開催いたします。詳細、および参加お申込みは以下URLよりお願い致します。

http://www.ciss.iis.u-tokyo.ac.jp/supercomputer/event/event.php?id=67


↑前のページ次のページ↓